煎り具合 | ロースト名 | 豆の色合い | 味わい | 当店オリジナルブレンド | こだわりの国別ストレート |
浅煎り | ライト | もっとも浅い煎り方 で酸味が非常に強い |
|||
シナモン | 酸味が強くカフェインも多く、 アメリカン用 |
||||
中煎り | ミディアム | 一般的なコーヒーの煎り方で、 酸味・苦味のバランスが良い |
|||
ハイ | ミディアムよりも少し深 煎りで、酸味が少ない |
「喉ごしスッキリブレンド」 | 東ティモール | ||
シティ | 酸味よりも苦味が強 く深煎りの入口 |
「はなやかアロマブレンド」 | ブラジル マカウバ・デ・シーマ農園 | ||
グアテマラ サンタカタリーナ農園 |
|||||
タンザニア ブラックバーン農園 |
|||||
エチオピア イディドステーション |
|||||
深煎り | フルシティ | 酸味よりも苦味が強い苦 味が勝り、本格的な深煎り |
「コクと甘味のバランスブレンド」 | ||
フレンチ | 酸味が消えコクが増し、 アイス・カフェオレに最適 |
「魅惑の苦味ブレンド」 | コロンビア オズワルド農園 |
||
ケニア | |||||
マンデリン | |||||
イタリアン | 濃厚のコクとまろやかな苦味 | 「苦味がガツン!ブレンド」 | |||
ブレンド
● 喉ごしスッキリブレンド」
やわらかい酸味と心地よい甘味のブレンド
配合豆:東ティモール、コロンビアなど
●「はなやかアロマブレンド」
口当たりが良く、甘くはなやかな香味があるブレンド
配合豆:エチオピア、グアテマラ、ブラジルなど
●「コクと甘味のバランスブレンド」、
ほどよい苦みの中に、甘い香味と余韻のあるブレンド
配合豆:エチオピア、マンデリン、コロンビアなど
●「魅惑の苦味ブレンド」
やわらかい苦味の中に、甘く魅惑的な香味があります。
配合豆:マンデリン、コロンビア、ブラジルなど
●「苦味がガツン!ブレンド」、
しっかりした苦みとコクのあるブレンド
配合豆:コロンビア、ブラジル、ケニア
国別ストレートコーヒー
● コロンビア オズワルド農園 フレンチロースト
サンタンデール州サンギル地区 ブルボン種
日米の両国でオーガニックの認証を取得している農園。
オーガニック、ブルボン種でありながらボディがあります。
ローストを深くしても、崩れないしっかりした香味をお楽しみください。
● ブラジル マカウバ・デ・シーマ農園 シティロースト
ミナスジェライス州パトロシーニョ市 アカイア種
同エリアでも起伏に富んだ環境に恵まれた農園。
午後以降の強い日射を極力さけるために、植樹の方向を工夫しているなど、
丁寧な栽培を心がけています。
やわらかく、かすかに華やかさも具えたコーヒー。
バランスのとれたシティローストでお楽しみください。
● グアテマラ サンタカタリーナ農園 シティロースト
アンティグア ブルボン種
2007年度APCA(ジェヌイン・アンティグア生産者協会)でNo.1
に輝いた同エリアでも最標高にある農園。
良質な酸味のイメージが強いグアテマラですが、
このコーヒーは甘味としっかりしたコクがあります。
シティローストでも少し深めに炒りました。
みがあり、且つ奥行きのある香味をお楽しみください。
● タンザニア ブラックバーン農園 シティロースト
カラツ地区 オルデアニ
2005年EAFCA(東アフリカファインコーヒー協会)のコンテストでNo.1
に輝いた農園。ゴロンゴロ保護地区に隣接するなど、
豊かな自然環境にしっかりと根付いた高樹齢の樹から産出されたコーヒーです。
他のタンザニアコーヒーにはない、特異な個性(果実のような甘み)があります。
シティローストでも少し深めに炒りました。しっかりした香味の中にある熟した
果実を感じて下さい。
● ケニア フレンチロースト
時期によりエリア、農園などは変わります。
同国の中でも産地の個性が豊かなものをお届けします。
良いケニア産のコーヒーには、熟した果実のような香味としっかりとしたコク、
そして甘い余韻を持ち合わせています。
● エチオピア イディドステーション ナチュラル精製 シティロースト
イルガチェフェ村
農家の方々の丁寧なコーヒーチェリーのピッキング、
そしてわが子と接するかのような愛情のこもった精製。
アフリカンベットとパティオによる2段階乾燥)。
従来のナチュラル精製の濁り感のある香味とは比較にならないほど、きれいで豊かな香味。
ドライフルーツやジャムを連想させるような甘い香味をバランスのとれたシ
ティローストでお楽しみください。
● マンデリン 指定農家及び指定精製・精選 フレンチロースト
スマトラ島 リントンニフタ地区
他の追随はゆるさない特別なマンデリン。
ベッドのようなフカフカで肥沃な土壌、コーヒーの樹を強い日差しから守る多くの木々、
そのすばらしい自然環境にしっかりと根付いた在来種系(ラスナ)
の樹から生まれたコーヒーチェリーを人の手で丁寧に生豆へと仕上げた特別なもの。
きれいな香味の中に南国系のフルーツを彷彿とさせる魅惑的な香味と滑らかなコクがあります。
しっかりとローストされたフレンチでお楽しみください。
● 東ティモール タタマイラウ ハイロースト
レテフォホ村
在来系の品種の樹になる赤い実だけをピッキング後、
傷む前に速やかにパーチメントまで仕上げた高品質なコーヒー。
やわらかい口当たり、チェリーのようなやさしい酸味を楽しんでいただきたく、
浅めのローストにしました。